【トヨタ クラウン 改良新型】マイナーでは普通やらない規模の剛性アップ

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ クラウン
トヨタ クラウン 全 6 枚 拡大写真
フロントグリルの改良や2リットルターボエンジンの追加など、ビッグマイナーになった『クラウン』。車体剛性を向上させる溶接などの接合強化策も「マイナーでは普通やらない規模」(製品企画本部の秋山晃チーフエンジニア)にしたという。

スポット溶接はアンダーボディーを中心に93点を増やした。また、レクサスの一部車種に採用している「構造用接着剤」もリヤ回りに、クラウンとしては初めて採用している。

スポット溶接については単に点数を増やすだけでなく、従来モデルの打点位置からどのように変更するのが剛性アップに効果的か、「現物で確かめながら決めていった」(秋山氏)。その結果「振動の低減による乗り心地の改良だけでなく、ステアリングの応答性向上、ドア閉まり音の改善など、多くの成果を得ることができた」(同)という。

秋山氏は「工場のスタッフも評価のための試乗に参加してくれた」とし、開発と生産現場の一体感というもうひとつの成果にも満足している。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る