マツダ ロードスター 新型、電子取扱説明書が「マニュアル オブ ザ イヤー」に

自動車 ビジネス 国内マーケット
マツダ ロードスター 電子取扱説明書
マツダ ロードスター 電子取扱説明書 全 7 枚 拡大写真

マツダは10月13日、マツダエースと共同制作した新型『ロードスター』の電子取扱説明書が、「日本マニュアルコンテスト」で「マニュアル オブ ザ イヤー2015」を受賞したと発表した。

日本マニュアルコンテストは1991年に創設された日本唯一のマニュアルコンテスト。消費者庁および国民生活センターの後援を得ており、マニュアル制作技術とマニュアル品質の向上を通じて、安全でわかりやすい製品の使用方法を伝えるマニュアルをユーザーに提供することを目指しているものだ。

今回、マツダとマツダエースは、「電子マニュアル部門優秀賞」、「最終審査委員特別賞」、「デザイン賞」もあわせて受賞。両社が制作するマニュアルが「マニュアル オブ ザ イヤー」を受賞するのは初めてのことだ。

ロードスターの電子取扱説明書は、PC、タブレット、スマートフォンなどの各種端末から利用可能。また、従来の取扱説明書の内容に加えて多彩な検索機能を備えるとともに、動画による説明を充実させた。これにより、外出先で簡単に使用方法を調べたり、納車待ちや購入検討中のユーザーにもより具体的な使用イメージを抱いてもらえるなど、使用用途が拡大した。

今回の受賞では、WEB・マルチメディア特性を最大限に活用した画面デザイン、説明内容の表現、操作方法が高評価。特に、車体を360度回転させて知りたい場所が選べるビジュアル検索、運転・操作場面から整理したシーン別検索、キーワード検索を用意した検索機能が電子マニュアルらしさを最大限に発揮していると、審査委員より秀逸であると評価された。

マツダとマツダエースは、電子取扱説明書を新型ロードスターでの導入を機に、『CX-5』以降の新世代商品に順次展開していく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る