【MotoGP 日本GP】くまモンもヒジ擦り!?…サーキットの外も賑わい

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
3日間で8万5403人の来場があったMotoGP 日本グランプリ。
3日間で8万5403人の来場があったMotoGP 日本グランプリ。 全 35 枚 拡大写真

10月9日から11日まで、3日間で8万5403人の来場があったMotoGP 日本グランプリ。バイクファンにとっては、レーシングトラックの外も見逃せないブースが目白押しだった。

ホンダブースでは、マルク・マルケス選手がRC213Vをヒジ擦りでコーナリングするシーンを再現。2190万円の話題のマシン『RC213V-S』も展示されたほか、RC213Vと記念写真が撮れるコーナーも賑わった。

ヤマハのブースではYZR-M1の跨り記念撮影コーナーが人気だった。キャンギャルとのビンゴ大会でプレゼントを配布するなど、絶えずファンが集まっていた。

スズキもMotoGPマシン GSX-RRをディスプレイ。前後16.5インチの足まわりを持つ新設計シャシーに、230PSを発揮する並列4気筒エンジンを搭載するニューマシンだけに、レーシングファンの熱い視線を受けていた。

ドゥカティブースには全世界500台限定の『Diavel Titanium』が飾られたほか、アパレルの大特価セールスも。ドゥカティファンにとっては見逃せないものとなった。

また、熊本県の観光ブースにはお馴染みのゆるキャラ、くまモンが登場し、MotoGPレーサーに負けじとヒジ擦りを披露。チビッコたちをはじめとしたギャラリーを笑わせた。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る