古野電気、舶用事業が好調で増収増益、ETCは伸び悩み…2015年8月中間決算

自動車 ビジネス 企業動向
古野電気ウェブサイト(参考画像)
古野電気ウェブサイト(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

古野電気が発表した2015年8月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比32.5%増の19億4900万円と大幅増益となった。

売上高は産業用事業が減収だったものの、舶用事業が好調で、同10.3%増の457億7400万円と大幅増収となった。

舶用事業は、商船市場向けが国内やアジアを中心に全ての地域で増加した。漁業市場向けの売上も堅調に推移した。プレジャーボート市場向けも、中心となる北米と欧州の景気回復や為替の円安効果などもあって増収となった。

産業用事業では、GPS機器は周波数発生装置が低調で、減収となった。ETC車載器も新車市場が低調だったこともあって売上が伸び悩んだ。防衛省向けの売上も低調だった。

収益は、増収の効果で経常利益は同10.8%増の22億3600万円だった。純利益は、防衛省に対する過大請求額の納付額と前連結会計年度に引当計上した額との差額6億2100万円を特別損失に計上したため、同0.3%減の14億4900万円とほぼ横ばいだった。

通期業績見通しは前回予想を据え置いた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る