夏タイヤ満足度、ミシュランが全4セグメントで首位…J.D.パワー

自動車 ビジネス 国内マーケット
ミシュランタイヤ(参考画像)
ミシュランタイヤ(参考画像) 全 5 枚 拡大写真

J.D.パワーアジア・パシフィックは、日本のリプレイスタイヤ顧客満足度調査結果を発表した。

今回で7回目となる調査は、市販タイヤ(冬用タイヤを除く)を新品で購入後、3~14か月経過した乗用車ユーザーを対象に、市販夏用タイヤの顧客満足度を測定するもの。

2014年6月から2015年5月の間に市販夏用タイヤを新品で購入した乗用車ユーザーに対し、今年7月下旬から8月にかけてインターネット調査を実施し、総計7979人から回答を得た。

市販夏用タイヤに関して「グリップ/ハンドリング性能」、「乗り心地」、「耐摩耗性能」、「見映え」の4つのファクターで総合的に評価してもらった。

セグメント別では、前年より満足度が低下したのはミッドサイズで、1000点満点中581ポイントと前年より9ポイントダウンした。ラージは、前年より1ポイント低い612ポイントだった。

ファクター別では、ミッドサイズは、グリップ・ハンドリング性能で14ポイント、乗り心地で7ポイント、耐摩耗性能で6ポイント、見映えで7ポイントそれぞれ低下。一方でラージは、グリップ・ハンドリング性能で4ポイント、耐摩耗性能で7ポイント、見映えで1ポイントそれぞれ低下している。

総合満足度ランキングで軽自動車/コンパクトカーセグメントの業界平均は540ポイント。ミシュランが622ポイントで1位となった。ミシュランは、全てのファクターでセグメントトップスコアとなった。2位はダンロップで560ポイント。

ミッドサイズセグメントの業界平均は581ポイントだった。ミシュランが1位で645ポイント、2位はブリヂストンで603ポイントとなった。ミシュランは、全てのファクターでセグメントトップスコアとなった。

ラージセグメントの業界平均は612ポイント。ミシュランが654ポイントで1位となった。全てのファクターでセグメントトップスコアとなった。2位はブリヂストンとピレリがともに627ポイントで同スコア。

ミニバンセグメントの業界平均は562ポイント。全てのファクターでセグメントトップスコアとなったミシュランが619ポイントで1位だった。2位はヨコハマで584ポイントとなった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
  3. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る