マセラティの国際格式ワンメイクレース日本初開催…中野信治もゲスト参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日本で初開催されたマセラティ・トロフェオ
日本で初開催されたマセラティ・トロフェオ 全 19 枚 拡大写真

2015スーパー耐久最終戦が行われている鈴鹿サーキットでマセラティの国際格式ワンメイクレース「マセラティ トロフェオグランツーリスモMC」が日本で初開催。元F1ドライバーの中野信治もゲスト参戦した。

【画像全19枚】

マセラティ『グランツーリスモMC』をベースにしたレーシングカーによるワンメイクレースで、2010年にシリーズがスタート。6年目を迎えた今年はアブダビのヤス・マリーナ・サーキットやオーストリアのレッドブルリンクなどF1開催コースを含む全6戦で開催。そのうちの第5戦目として日本で初めて開催されることになった。

今回はゲストドライバーとして元F1ドライバーの中野信治も参戦。初めて操るマシンでありながら予選2番手を獲得した。

決勝は2レース制で各42分の耐久セミ耐久方式。24日に行われた決勝Race1では途中セーフティーカーが導入される波乱の展開になりながらも終始2位をキープ。終盤に1台にパスされ3番手となったが、しっかりと順位を守り切りチェッカーを受けた。中野はゲストドライバーということで賞典外扱い。3位としての表彰は受けなかったが、集まったファンに挨拶し「初めてのカテゴリーでしたが、メカニックがマシンをしっかりメンテナンスしてくれたおかげで楽しむことが出来ました。音も良いしマシンもカッコいいので迫力あるレースがお見せできたと思います」とコメントした。

続く、25日のRace2でもトップ争いに絡む勢いでレースを進めていたが、終盤の接触に巻き込まれリタイアとなってしまった。それでも、日本初開催のマセラティによるワンメイクレースということで、集まったレースファンも興味津々に観戦している様子だった。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る