【東京モーターショー15】ホンダ CBRシリーズ の未来予想図!?…Light Weight Super Sports Concept

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ Light Weight Super Sports Concept(東京モーターショー15)
ホンダ Light Weight Super Sports Concept(東京モーターショー15) 全 9 枚 拡大写真

「アグレッシブ&スピードシェイプ」をデザインコンセプトとし、ロングノーズで低く構えたクラウチングスタイルにより、スピード感ある佇まいを実現。東京モーターショー2015、ホンダブースにあるコンセプトモデル『Light Weight Super Sports Concept』だ。

硬質でカタマリ感のある面構成とシャープエッジとの組み合わせで、アグレッシブさを強調。さらに、機能部品など細部にも配慮した造形によりクラスを超えたクオリティを追求し、ホンダがつくる次世代のライトウエイトスーパースポーツの方向性を予感させるモデルとなっている。

本田技術研究所 二輪R&Dセンターの田村健司氏は「たとえ停まっていても、速そうに見えるようにした」という。速いカタチってナンダ…!? そう考えたとき、導き出されたのがこのフォルムだ。

「たとえば、ライダーが跨ったとき、タンクが絞り込んであったり、攻撃的なフロントマスク」(田村氏)

マットブラックという車体色もホンダのコンセプトモデルでは珍しい。これは女性デザイナーによるもので、外装をよく見ると水転写のデカールで仕上げられているなど手が込んでいる。

「カッコイイことに特化した」と言うとおり、積載性や快適性は考慮されていない。魅せるスペック、魅せるライディング、存在感を強調したライトウェイト・スーパースポーツだ。

次世代のCBRシリーズに、採用されるカタチかも……!?

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る