【東京モーターショー15】オフロードの走りにこだわり…ホンダ アフリカツイン 新型

モーターサイクル 新型車
ホンダCRF1000L Africa Twin(東京モーターショー15)
ホンダCRF1000L Africa Twin(東京モーターショー15) 全 14 枚 拡大写真

昨秋のEICMA イタリア・ミラノショー(国際モーターサイクルショー)で初公開され、瞬く間に世界中のバイクファンの間で注目の的となった『CRF1000L Africa Twin』が、東京モーターショー15のホンダブースで本邦初公開されている。

「広大な大地を走り抜け、様々な場所に行くことを可能とする夢の実現」を開発コンセプトとし、オフロードでの走行を可能としながら日常の使い勝手の良さも追求した大型アドベンチャーモデル。

新開発の1リットルエンジンは、コンパクトな直列2気筒270度クランクによる抜群のトラクション性能を持ち、軽量なセミダブルクレードルフレームの採用によってオフロードでの優れた走行性能とオンロードでの軽快感と安定感を兼ね備えたハンドリングを実現。

さらに、ABS、ホンダ セレクタブルトルクコントロールを標準装備するほか、コントロール性能を向上させたデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を搭載したモデルもタイプ設定している。

開発テストを担当した本田技術研究所 二輪R&Dセンターの工藤哲也氏は「オフロードでの走りにもこだわった」という。

「道さえあれば、どこまでも走れる走破性。従来の大型アドベンチャーモデルでは、入っていくのを躊躇ってしまうようなダートも、アフリカツインなら行けます」(工藤氏)。

1000という排気量を選んだのは、重量とパワーのバランスがベストだと考えたから。

車体色は、ダカールラリー参戦マシン『CRF450 RALLY』のイメージを踏襲したCRFカラーをはじめ、トリコロール、シルバーの設定を予定している。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る