【東京モーターショー15】LEDライト装備も伝統的な丸目1眼…ホンダ CB1100 コンセプト

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダCB1100コンセプトモデル(東京モーターショー15)
ホンダCB1100コンセプトモデル(東京モーターショー15) 全 4 枚 拡大写真

ホンダブースでは、伝統の空冷直4エンジンを現代に受け継ぐトラディショナルなスタイルで人気のHondaロードスポーツモデル『CB1100』のコンセプトモデルが注目を浴びている。

開発にあたってのキーワードは「伝統(Tradition)、先進(Advance)、空冷(Air-cooled)」。ヘッドライトに先進的なLEDを採用しながらも、伝統的な丸目1眼にこだわったほか、昔ながらのスポークホイール、シンプルでスリムなデザインのダブルシート、クロームリアフェンダーなどトラディショナルな装備で揃えた。

フューエルタンクはフランジレス製法による造形美をたたえ、集合マフラーは3室構造から2室構造へと変更し、走りに軽快感を生み出すとともに音質に深みを持たせている。

また、アルミプレスのサイドカバーとメッキパーツが織り成すコンビネーションにこだわるなど、機能性を重視したパーツにもさらなる質感を求め、走りに、存在感に官能的な魅力を追求。大人のライダーを魅了するモデルとなった。

さらに、カスタマイズコンセプトも展示されている。シングルシートやバーエンドミラー、ショートメガホンマフラーなどこだわりのアイテムと、ブラックの車体にチェッカーフラッグをモチーフとしたホワイトのストライプを用いることで「トラッド&ワイルド」なカフェレーサースタイルを表現。

CB1100独自の魅力をさらに深めている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る