住友ゴム、新技術アドバンスド 4Dナノデザインの共同研究結果を合同発表
自動車 ビジネス
企業動向

アドバンスド 4Dナノデザインは、大型放射光研究施設「SPring-8」、大強度陽子加速器施設「J-PARC」、スーパーコンピュータ「京」の連携活用により完成させた新技術。ゴムの内部構造をナノからミクロンレベルまで連続的かつ鮮明に解析しシミュレーションすることができる。
新技術を活用することで、タイヤの相反性能である「低燃費性能」「グリップ性能」「耐摩耗性能」の大幅な向上も期待される。同社は新技術を採用したコンセプトタイヤが「耐摩耗マックストレッドゴム搭載タイヤ」を開発。低燃費性能とウエットグリップ性能を維持しながら、耐摩耗性能を200%に向上させることに成功している。
住友ゴムでは、アドバンスド 4Dナノデザインを活用することで材料開発のスピードをさらに上げ、高性能で経済性と環境性に優れたタイヤの開発を進めていく。
《纐纈敏也@DAYS》