フェリーさんふらわあ、新型船の詳細が明らかに…最上級スウィートルームも

船舶 企業動向
スウィート洋室2-3人定員
スウィート洋室2-3人定員 全 14 枚 拡大写真
フェリーさんふらわあは、大阪=志布志航路に就航させるため、建造する大型カーフェリーの詳細を発表した。

新造船カーフェリーでは、全客室113室のうち、現行船比2割増となる全94室を個室とする。全室にシャワー、洗面スペース、トイレを完備する。

フェリーさんふらわあとして初となる、最上級客室「スウィート」を設置。バスタブや専用バルコニーも備えたくつろぎの環境で上級な船旅を提供する。

相部屋タイプの「ツーリストベッド」クラスは、安全な階段式アプローチを採用し、家族や個人単位でのプライバシーを重視した設計に仕上げた。

トラック乗務員向けには全室、部屋ごとに温度調整が可能で、TV、洗面スペース完備の個室を用意する。海の見える専用浴場はジェット風呂もあり、クルーズ気分でくつろげる。

車椅子利用者が快適に利用できるよう、スウィート2室とツーリスト2室をバリアフリー化する。国内のフェリーで初となる「ウィズペットデラックスルーム」を新設し、ドッグランも併設する。小さな子どもやペット連れの乗客に対応した施設の充実も図る。

3フロア吹き抜けのエントランスをはじめとした、ゆとりのある開放的なパブリックスペースを設ける。音楽の生演奏など、イベントを充実。丸窓からゆったりと海を眺めるラウンジなども整備して、カジュアルクルーズを提供する。

レストランは現行船比2割増の206席を用意、スペースも1.5倍とする。展望浴場も面積を1.7倍に拡張するのに加えて、24時間利用できるシャワールームも設置する。赤ちゃん連れの乗客が安心して過ごせる、ゆったりと充実したベビー休憩室も設ける。

フェリーには、新型推進システムを搭載するなど、新たな技術により、大型化と高い環境性能の両立を図る。車両積載能力を増強、トラック積載台数は現行フェリーと比べて16%増やす。

新造船の意匠デザイナーには、客船「にっぽん丸」の改装を手掛けた渡辺友之氏を起用する。

新造する大型フェリーは、1993年に大阪=志布志航路に就航した「さんふらわあ さつま」と「さんふらわあ きりしま」の代替船として2018年3月と6月に竣工する予定。建造はジャパン・マリンユナイテッドが手掛ける。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る