新旧「ゴースト」共演も…赤レンガでロールス&ベントレーの祭典

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ロールス・ロイス&ベントレー・デイ2015
ロールス・ロイス&ベントレー・デイ2015 全 16 枚 拡大写真
日本国内のロールス・ロイス/ベントレーの愛好家クラブとしては最も旧い歴史を持つ、「日本ロールスロイス・ベントレー・オーナーズ・クラブ(RRBOCJ)」。その恒例ミーティング「ロールス・ロイス&ベントレー・デイ」は、2002年に神宮外苑絵画館前広場にて初開催。2004年以降は、横浜赤レンガ倉庫前広場へと会場が変更されて現在に至っている。

そして11月22日、通算で14回目となる「ロールス・ロイス&ベントレー・デイ2015」が、今年も無事に開催されることとなった。

この日の赤レンガ倉庫前広場には、約40台もののロールス・ロイスおよびベントレーが来場。第二次大戦前のロールス・ロイスから、1950年代に端を発するR-Rシルヴァークラウド/ベントレーSタイプ系、1980年代のR-Rコーニッシュ。近代ベントレーを代表するコンチネンタルR/アズールなど、個性的なモデルたちが揃った。

そしてRRBOCJ和田篤泰会長の愛車で、今やこのイベントのシンボル的存在とも称される1910年型R-Rシルヴァーゴーストと、ロールス・ロイス社の正規代理店ニコル・カーズの協力で出品された2015年モデルのゴースト・シリーズを一堂に並べることによって、実に105年もの時を隔てた「ゴースト共演」を実現。さらにベントレー・ジャパン代理店、コーンズ・モータースが出品した2015年型ベントレー・ミュルザンヌがその脇を固めるなど、ロールス・ロイスとベントレーという名門ブランドが築いてきた、栄光のヒストリーを感じることのできる趣向となっていたのである。

しかし、今回最も興味深かったのは、まだ20歳代の若き愛好家たちの姿が見られたこと。自動車界きっての「大人のブランド」であるR-R/ベントレーを、知恵と勇気で一所懸命に乗ろうとする様子には、周囲の年長者たちも暖かい視線を送っていたようだ。

来る2016年は、このロールス・ロイス&ベントレー・デイが第15回目を飾るとともにとともに、RRBOCJも20周年を迎える記念すべき年とのこと。R-R/ベントレーという、自動車界最高の2ブランドを愛してやまないエンスージアストたちには、今後も積極的な活動を期待したいものである。

《武田 公実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る