VWグループの3リットルV6ディーゼルに違法ソフト、アウディが認める

自動車 ビジネス 企業動向
アウディの3.0リットルV6TDI搭載車(米国仕様)
アウディの3.0リットルV6TDI搭載車(米国仕様) 全 2 枚 拡大写真

米国EPA(環境保護局)から、排気量3.0リットルのディーゼルエンジンでも排ガス不正が見つかったと指摘されていたフォルクスワーゲングループ。このエンジンを開発したアウディが、不正を認めた。

これは11月23日、アウディが明らかにしたもの。「3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルTDIエンジンに、AECDと呼ばれる排ガスを不正に制御する違法なソフトウェアを搭載していた」と公表している。

EPAは11月2日、「ポルシェ『カイエン』など、フォルクスワーゲングループの3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルTDI搭載車でも、違法ソフトが見つかった」と指摘。しかし、フォルクスワーゲングループはEPAの指摘に反論し、違法ソフトの搭載を否定していた。

EPAによると、違法ソフトが搭載されている3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルTDI 車は、フォルクスワーゲン『トゥアレグ』、ポルシェ カイエン、アウディ『A6クワトロ』『A7クワトロ』『A8』『A8L』『Q5』『Q7』。2009‐2016年モデルの8車種およそ8万5000台が対象になるという。

アウディは、「この問題について、EPAおよびCARB(カリフォルニア州大気資源局)と協議しており、引き続き調査には全面的に協力していく」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る