お台場に雪道現る?! グッドイヤーが試乗会を開催…スタッドレス&オールシーズンタイヤ比較も

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
グッドイヤー雪上体験・試乗会
グッドイヤー雪上体験・試乗会 全 21 枚 拡大写真

11月28日、お台場のメガウェブ内、特設コース内にてグッドイヤー雪上体験・試乗会が開かれた。会場では、コース内に人工の雪道を設営。雪道での運転ポイントや、冬タイヤでの雪上走行体験、夏タイヤでの比較走行が行われた。

この日講師を務めたのは、レーシングドライバーの田ヶ原章蔵氏と水谷大介氏。水谷氏は雪道の運転について「晴れであろうが、雨であろうが、雪であろうが、基本は丁寧な運転がポイント。ドライでは“急”のつく操作をしても大きな問題にはならないが、雪道では特に注意が必要なので、雪道は自分の運転を見つめ直すチャンス」と語る。

会場には、グッドイヤーの販売するスタッドレスタイヤ「アイスナビシリーズ」や、オールシーズンタイヤ「ベクター4シーズンズ」を装着した車両を用意。オールシーズンタイヤについて田ヶ原氏は、アイスバーンではスタッドレスタイヤに分があるとしながらも、次のように説明する。

「ほとんどドライ路面で走る、東京近郊や都市部の方には非常に有効な手段となる。このタイヤは、雪が急に降った時こそ真価を発揮する。普段のタイヤとドライ性能も変わらないのに、突然の雪でもしっかりグリップするので安心して乗ってもらえる」。

田ヶ原氏によると、北海道の雪道でも問題なく走行できるほどの実力を有してるとのこと。会場では雪道の経験が少ない参加者も多く、雪道とドライ路面での性能比較を行う貴重な機会となった。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る