やっぱり野菜…「痩せている人」がよく食べる物・時間をドコモが調査

エンターテインメント 話題
BMIと比較した「食事ごとの野菜摂取率」について
BMIと比較した「食事ごとの野菜摂取率」について 全 3 枚 拡大写真

 太っていることを気にして「ダイエット」を始める人の中には、極端な食事制限に挑戦して、あっけなく挫折してしまうケースが少なくない。

 短期間でスリムになりたい気持ちはわかるが、「痩せている人」が何をたくさん食べているのか、知っておくことも必要なのではないだろうか。

 11月26日、ドコモ・ヘルスケアは、自社のヘルスケアサービス「からだの時計 WM」で提供している機能(管理栄養士相談サービス)の利用実態から『からだと食生活』に関する調査・分析を行い、その結果を発表した。

 同調査で、サービス利用者から投稿された食事写真を解析し、「野菜の摂取率」を算出してBMIと比較したところ、痩せている人ほどよく野菜を食べていることが判明したという。

 具体的な「野菜の摂取率」は、肥満の人(BMIが30以上)が56.1%、やや肥満の人(BMIが25以上30未満)が60.1%、普通の人(BMIが18.5以上25未満)が64.8%、痩せ・痩せ気味の人(BMIが18.5未満)は76.4%だった。

 また、「食事時間」について調査したら、全曜日を通しての平均食事時刻は、朝食が7時22分、昼食が12時39分、夕食が19時41分、という結果になった。

 なお、今回の調査は、2015年3月から10月末までの、延べ785人の利用データおよび利用者から投稿された6,022枚の食事写真を、個人が特定できない統計データに加工して分析している。

BMI値を基準とした「痩せている人」がたくさん食べている物といえば?

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る