アリタリア機、着陸直後の携帯電話・スマホによるメール送受信が可能に

航空 企業動向
アリタリア機
アリタリア機 全 1 枚 拡大写真

アリタリア-イタリア航空は11月27日、機内における個人用電子機器の使用制限を一部緩和し、着陸後のドアが閉まっている間も携帯電話・スマートフォンの使用を認めると発表した。

個人用電子機器の使用制限の一部緩和により、着陸直後のメール受信、空港で到着を待つ人々へのメール送信が可能になったほか、機内モードの携帯電話・スマホ、タブレット、電子ゲーム機、電子書籍リーダー、デジタルカメラ、ビデオカメラ、CD・DVDプレーヤーが機内で常時使用できるようになった。ノートパソコンも離陸してから着陸する直前まで使用できる。

また、アリタリアはすべての中・長距離機材を改修する一大プロジェクトを開始したことも発表。プロジェクトには客室の新調、Wi-Fi接続サービス提供の本格化も含まれる。Wi-Fi接続サービスは27日現在、6機のエアバスA330で利用できるが、2016年までにすべての中・長距離機材で利用できるようにする。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る