住友ゴム、2015年 次世代認定マーク「くるみん」を継続取得

自動車 ビジネス 企業動向
くるみんマーク
くるみんマーク 全 1 枚 拡大写真

住友ゴム工業は、2009年、2011年、2013年に社員の子育て支援を積極的に推進した企業として次世代認定マーク「くるみん」の認証を受けたことに続き、第五期(2013年4月~2015年3月)も実施計画を達成したことから、マークの継続使用が認められたと発表した。

住友ゴム工業では、出産・育児に関する諸制度の整備や啓発活動を行うとともに、育児休業期間の延長や短時間勤務等の育児に配慮した勤務形態の導入などを実施している。

第五期には、結婚、出産、育児、介護、配偶者の転勤などやむを得ない事情により退職した社員が復職できる制度「JOBリターン制度」を取り入れた。さらに、育児休業からの復帰者に対して託児補助を支給する「託児サポート制度」を導入。女性の育児休業取得率は今期も高い水準を達成した。

同社は第六期(2015年4月~2017年3月)において、育児休業の取得促進や育児支援施策の充実、全社員に対する所定外労働時間の削減や年次有給休暇の取得促進を計画。今後も女性の育児休業取得を促進するとともに、男性が育児休業をとりやすい環境作りにも取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る