東芝、京急新造車向けの電気品を納入…全閉PMSMを採用

鉄道 企業動向
東芝が京急の新1000形向けに納入した全閉PMSM。
東芝が京急の新1000形向けに納入した全閉PMSM。 全 3 枚 拡大写真

東芝は12月9日、京浜急行電鉄(京急)の新1000形電車の新造車両向けに、全閉型永久磁石同期電動機(全閉PMSM)と4in1VVVFインバーター装置を組み合わせた駆動システムを納入したと発表した。

【画像全3枚】

同社が今回納入したのは、全閉PMSMと4in1VVVFインバータ装置を組み合わせた駆動システム2セット。新1000形6両編成1本分で、このシステムを搭載した編成が12月9日から運行を開始している。

東芝によると、同社製の全閉PMSMが京急車に採用されるのは初めて。全閉PMSMは定格効率97%を実現する高効率モーターで、内部の清掃が不要であるなどの利点がある。4in1VVVFインバーター装置は、1台の冷却器に対して四つのインバーター回路を配置した4in1インバータユニットを2台搭載しており、小型・軽量化を実現した。同社の従来型のシステムに比べ、消費電力を30~50%削減できるという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  2. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る