東芝、京急新造車向けの電気品を納入…全閉PMSMを採用

鉄道 企業動向
東芝が京急の新1000形向けに納入した全閉PMSM。
東芝が京急の新1000形向けに納入した全閉PMSM。 全 3 枚 拡大写真

東芝は12月9日、京浜急行電鉄(京急)の新1000形電車の新造車両向けに、全閉型永久磁石同期電動機(全閉PMSM)と4in1VVVFインバーター装置を組み合わせた駆動システムを納入したと発表した。

同社が今回納入したのは、全閉PMSMと4in1VVVFインバータ装置を組み合わせた駆動システム2セット。新1000形6両編成1本分で、このシステムを搭載した編成が12月9日から運行を開始している。

東芝によると、同社製の全閉PMSMが京急車に採用されるのは初めて。全閉PMSMは定格効率97%を実現する高効率モーターで、内部の清掃が不要であるなどの利点がある。4in1VVVFインバーター装置は、1台の冷却器に対して四つのインバーター回路を配置した4in1インバータユニットを2台搭載しており、小型・軽量化を実現した。同社の従来型のシステムに比べ、消費電力を30~50%削減できるという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る