【トヨタ プリウス 新型】クリアさを表現するのに苦労した「赤」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ プリウス(エモーショナルレッド)
トヨタ プリウス(エモーショナルレッド) 全 10 枚 拡大写真

4代目になったトヨタ『プリウス』のボディカラーに、新たに開発した3色が導入された。

今回導入された新色は、エモーショナルレッド、サーモテクトライムグリーン、スティールブロンドの3色だ。トヨタ自動車デザイン本部デザイン開発部カラーデザイン室の居垣富実子さんによると、スティールブロンドは、「ライムグリーンとレッドが多く紙面等に出るカラーに対し、少し控えめだがベーシックな色ながらも、色相で先進性と優しさ、温かみを表現している」とコメント。

そして、個人的に思い入れのあるカラーは、「エモーショナルレッド」だと居垣さん。その理由は、「クリアさを表現するために試行錯誤したからだ」という。このカラーは、層を重ねることで、にごりのない色鮮やかさと、 深みのある存在感の強いカラーだ。居垣さんは、「(カラー)デザインのみならず技術的な要素を兼ね合わせることで、プリウスとしての先進性を表現したので、そのバランスで苦労した」と述べる。

4代目プリウスは、インテリアカラーにもこだわりがある。「クールグレー」という室内色は、トヨタの中ではかなり明るい色相の設定だ。その理由は、「明るくクリアな色がユーザーから求められているので、ハイコントラストでクリアな内装色を設定した」と説明。3代目のインテリアカラーもユーザーからは好評ではあったが、新型のエクステリアとちぐはぐにならないよう、「先進性と新技術の融合をカラーで表現した結果だ」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
  5. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る