【エコプロダクツ15】日本郵船、パフォーマンスマネジメントシステムで国土交通大臣賞を受賞

船舶 企業動向
写真左からMTI五十嵐誠社長、江島潔国土交通大臣政務官、日本郵船田中康夫専務経営委員
写真左からMTI五十嵐誠社長、江島潔国土交通大臣政務官、日本郵船田中康夫専務経営委員 全 1 枚 拡大写真

日本郵船は、MTIと共同開発したパフォーマンスマネジメントシステム「SIMS」が「第12回エコプロダクツ大賞」の国土交通大臣賞を受賞したと発表した。

「SIMS」は、シップ・インフォメーション・マネジメント・システムで、船の運航状態や燃費に関する詳細なデータを、陸側のデータサーバに一時間ごとに自動送信するシステム。

これにより運航に関わるビッグデータを船陸間でタイムリーに共有することが可能となる。現在さまざまな船種にシステムが搭載され、船舶ビッグデータ活用推進を進める上で重要な基盤システムとなっている。

エコプロダクツ大賞は、環境負荷の低減に配慮したすぐれた製品・サービスを表彰するための賞。同社グループでは、2013年に空気潤滑システムの開発・運用で受賞して以来、2度目の受賞となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る