ヤマハ発 柳社長「成長戦略に資源投入する」…新中計策定

自動車 ビジネス 国内マーケット
ヤマハ発動機 柳弘之社長
ヤマハ発動機 柳弘之社長 全 2 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は12月15日、2016年から18年までの新中期経営計画を発表した。「ひとまわり・ふたまわり大きな『個性的な会社』へ」をキャッチフレーズに掲げ、事業規模と収益の着実な拡大を図る。

【画像全2枚】

最終年である18年12月期の連結売上高は2兆円(15年12月期見通し1兆6500億円)と今期比21%の増収、営業利益は1800億円と同見通しの1250億円より550億円(44%)の増益を、それぞれ目標に掲げた。2輪車の世界販売は今期計画比で33%増の700万台を目指す。また、売上高営業利益率は9%と、高い収益体質の確立を描いている。

都内で記者会見した柳弘之社長は、最終年までの業績拡大をベースに「新しい成長戦略に資源投入する」との方針を表明した。新中計の3年間で成長戦略としての投資では600億円、研究開発では700億円の枠を設定した。柳社長はこの枠での研究開発について「(3輪や4輪車などの)マルチホイールやロボティクスの知能化などに充てたい」と延べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る