東京スカイツリーと台北101、高層タワーの街を行く鉄道が友好協定

鉄道 企業動向
東武と台湾鉄路の友好協定締結イベントが浅草駅で行われ、東武鉄道の今度祥一氏や、同社浅草駅長の下総功治氏らが出席した(12月18日、浅草駅)
東武と台湾鉄路の友好協定締結イベントが浅草駅で行われ、東武鉄道の今度祥一氏や、同社浅草駅長の下総功治氏らが出席した(12月18日、浅草駅) 全 15 枚 拡大写真

東武鉄道と台湾鉄路管理局は12月18日、台北駅で友好鉄道協定を締結。台湾の樹林駅と浅草駅で記念式典が行なわれ、両者共通デザインの記念エンブレムを掲出した特急列車「きぬ123号」「普悠馬232号」が浅草駅・樹林駅を出発していった(写真15枚)。

浅草駅3・4番ホームでは、ステーションコンシェルジュによる台湾旅行パンフレットの配布や、東武スカイツリーライン営業支社長・今度祥一氏のスピーチなどが行われ、セレモニーを撮影しようと集まったファンらでにぎわった。

同社の今度支社長は、今回の締結について「国境を越えて2つの特急が同時に発車するこの瞬間を、皆様といっしょに迎えられることを嬉しく感じている。さらに、この共通デザイン台紙の記念乗車券の発売や、相互乗車券交流サービスの、2つの乗車券交流を実施していくので、ぜひ両国の人たちに楽しんでいただければ」とコメント。

台湾鉄路管理局局長の周永暉氏からもメッセージが届き、「日本と台湾には、東京スカイツリーと台北101という、世界でも有名なランドマークがある。このような共通点のある日本と台湾、東武鉄道と台湾鉄路で共通デザインの記念エンブレムを掲出した列車の出発式を実施できることをうれしく思う」と伝えた。

東武100系スペーシアと台湾鉄路TEMU2000形につく記念エンブレム「友好鉄道協定締結記念 東武鉄道×台湾鉄路」は、2016年3月末まで掲出予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る