日本一さびしい空港最寄駅!? 山口DCまで2年、宇部線草江駅とその周辺[フォトレポート]

航空 エンタメ・イベント
この日、1855M列車で草江駅で降りた乗客は4人。うち2人が山口宇部空港へと歩いて向かった
この日、1855M列車で草江駅で降りた乗客は4人。うち2人が山口宇部空港へと歩いて向かった 全 32 枚 拡大写真

2015年、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台として注目された山口県は、2017年にディスティネーションキャンペーン(DC)をむかえる。その山口宇部空港の500m北には、乗車人員100人未満、列車は上下1時間1本ペースという無人の空港最寄駅がある。JR宇部線草江駅だ。

【画像全32枚】

空港関係者は「空港利用者のほとんどがマイカーや高速バスを利用。正確なデータはないが、宇部線草江駅を使って電車で移動する人は、きわめて少ない」と話す。12月中旬、山口駅から山口線、宇部線の列車を乗り継ぎ、草江駅で降り、20時発羽田行き最終便(SFJ16)に搭乗した客は、わずか2人だった(写真32枚)。

無人駅の草江駅のまわりには、飲食店や観光案内所などもなく、夜はひっそり。駅のさびしさとは対照的に、レンタカー店舗は盛況で、スタッフは「山口県内をフルにめぐろうという客はレンタカーを選ぶ。西には角島や北浦街道(国道191号)といった海辺の道が人気だし、ことし日本ジオパークに認定された秋吉台や、世界遺産に登録された萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡など、そのほとんどがドライブ名所だから」と話す。

「長州地鶏・黒かしわを発信する長門の街や、ジビエ料理に取り組む下関の山間などをクルマで結べば、鶏・猪・鹿といった“肉つながり”のドライブが愉しめる」(県担当者)

2年後のDC開催が決まり、「2018年の明治維新150年に向けた『やまぐち幕末ISHIN祭』とも連動させ、JRと連携し観光客の受け入れ体制強化をすすめる」という県だが、草江駅の利用促進や周辺の整備については「いまのところ未定」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る