警視庁、暴走族対策の秘策「車両停止装置」など、次々導入

自動車 社会 社会
警視庁の暴走族対策(世田谷区)
警視庁の暴走族対策(世田谷区) 全 5 枚 拡大写真

今や昭和の遺産となりつつある「暴走族」。グループ数、構成員数ともに減少し、警察庁の調べによると、03年~12年で構成員数は66%減少し、グループの小規模化、ゲリラ化が進んでいると分析する。

首都圏では富士山の初日の出を目指す「初日の出暴走」が分散、沈静化。房総や湘南などの海を目指す初日の出暴走へと変化を見せ始めた。こうした暴走族の変化に合わせて、取締りもより機動的な対応を迫られている。

警視庁は21日、年末年始の暴走族対策(30日~2日)を前に、検挙のための数々の新しい対策を公開した。

昨年から交通機動隊などに導入しているのは「エアフェンス」だ。空気で膨張させて立ち上げ、完了すると長さ約3.5m、高さ1.3mほどのフェンスになる。オートバイや乗用車が衝突しても、運転者に大きなダメージを与えることなく車両を止めることができる。

これまでもエアフェンスはあったが、大きく持ち運びが不便だった。改良型は軽量化されて、空気を抜いて丸めると50cmほどにまとまる。パトカーのトランクに積むことができるようになったため、大がかりな人員を必要とすることなく設置が可能になった。

暴走族の走行を止めることは、取締りにとって重要な課題だ。

「暴走族は警察官の停止や合図に従わないばかりか、警察官をはねてでも逃走する特長がある」(交通部・三藤晋也参事官)

その逃走を妨げる装置が「車両停止装置」(NK-2)だ。収納時は巻物のようになっているが拡げると、先端がとがった長さ5cm、直径5mmほどの中空パイプが剣山のように並んでいる。車両がその上を通過するとパイプがタイヤを貫き、走行不能になるという装置だ。

さらに、逃走車両を特定するための「着色球発射装置」も用意されている。金融機関を襲う強盗犯対策で使われる着色球と仕組みは同じ。衝突するとボールがはじめて蛍光色の特殊塗料が付着する。

暴走族対策ではボールの大きさを直径2センチほどに小さくして、圧縮空気で押し出し連射、大量の逃走車両に向けて発射できるように考えられている。

「暴走による騒音運転は迷惑になる。必ず検挙する。共同危険行為についても現場で対応できない場合は、事後捜査で必ず検挙する」(暴走族対策室・斎藤友幸室長)

暴走族は実数では減少しているが、その中に占める刑法犯の割合は増加し、先鋭化していると考えられている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  2. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  3. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  4. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  5. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  6. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  7. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  8. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  9. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  10. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
ランキングをもっと見る