【まとめ】GT500、GT300ともにGT-Rが王者に…SUPER GT

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#1 ニッサンGT-R NISMO GT500/ニスモ
#1 ニッサンGT-R NISMO GT500/ニスモ 全 16 枚 拡大写真

トヨタ、日産、ホンダによる国内3メーカーの激突、タイヤメーカーによるタイヤ戦争、国内外のトップドライバーの参戦など、今年もハイレベルな争いが繰り広げられた2015年のSUPER GT。激闘の全8戦を振り返る。

GT500クラスでは、昨年に引き続き#1ニスモGT-Rの松田次生&ロニー・クインタレッリがドライバーズタイトルを獲得。チームタイトルもニスモが連覇を達成した。

松田は昨年に続く連覇で、フォーミュラ・ニッポン(現スーパーフォーミュラ)でも07~08年に連覇を達成しており、国内トップカテゴリーの2つを連覇した初のドライバーという栄誉も。一方のクインタレッリも、ここ5年で4冠を達成するなど名実ともに日本のトップドライバーの地位を揺ぎないものとした。

GT300では、第7戦時点で#10 GT-Rのチーム部門タイトル獲得が決定し、アンドレ・クートがGT300ドライバーズチャンピオンを獲得した。

『GT-R』は第2戦でもGT500クラス、GT300クラス共に1-2を達成するなど、両クラスで強さを見せた1年に。一方、ここまでJAF-GT勢としてファンに親しまれてきた『プリウス』と『CR-Z』が今シーズン限りで引退。来年以降はFIA-GT勢力がさらに拡大することになる。

※タイトルをクリックすると記事へリンクします。

第1戦 岡山国際サーキット

【SUPER GT 第1戦】カルダレッリ&平川、形勢何転かを経てポール・トゥ・ウイン…GT500

【SUPER GT 第1戦】GT300クラス、嵯峨宏紀&中山雄一のプリウスが圧勝で制す

◆第2戦 富士スピードウェイ

【SUPER GT 第2戦】GT500決勝、日産勢1-2…ニスモ組GT-Rがポール・トゥ・ウイン

【SUPER GT 第2戦】日産GT-R勢がGT300クラスも1-2独占…優勝はGAINER10号車

◆第3戦 タイ・チャン国際サーキット

【SUPER GT 第3戦】GT500優勝は本山&柳田 GT-R…本山は通算最多勝タイ

【SUPER GT 第3戦】GT300クラスで GT-R が2戦連続ワンツー…星野一樹&高星明誠が勝利

◆第4戦 富士スピードウェイ

【SUPER GT 第4戦】GT500決勝…近藤真彦監督率いるKONDOレーシングが逆転勝利

【SUPER GT 第4戦】GT300決勝…CR-Z の高木&小林、クールスーツなしの作戦で快勝

◆第5戦 鈴鹿サーキット

【SUPER GT 第5戦】GT500決勝…レクサスRC Fの伊藤大輔&ロシターが鈴鹿1000kmを制す

【SUPER GT 第5戦】GT300決勝…重ハンデをものともせず、クート組GT-Rが勝利

◆第6戦 スポーツランド菅生

【SUPER GT 第6戦】ホンダ NSX 今季初優勝…山本尚貴&伊沢拓也がGT500クラスを制す

【SUPER GT 第6戦】GT300クラスは土屋武士&松井孝允のVivaC 86 MCが優勝

◆第7戦 オートポリス

【SUPER GT 第7戦】GT-R勢がGT500クラスを1-2で制す…松田次生は最多タイ16勝目

【SUPER GT 第7戦】GT300クラスもGT-Rの1-2…優勝は星野&高星、クートが王座確定

◆第8戦 ツインリンクもてぎ

【SUPER GT 最終戦】6台が残るGT500王座争い、もてぎ決着へ…雨なら大逆転の可能性も

【SUPER GT 最終戦】ニスモGT-RがGT500クラス連覇…クインタレッリは単独最多4冠目

【SUPER GT 最終戦】今季ラストバトルは両クラスともポール・トゥ・ウインで決着

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る