【メルセデスベンツ Gクラス 試乗】AMG用エンジン搭載のG550、プレミアム感を徹底的に向上…諸星陽一

試乗記 輸入車
メルセデスベンツ G550
メルセデスベンツ G550 全 7 枚 拡大写真

メルセデスベンツの『Gクラス』はもともと軍用車としてデビューしたヘビーデューティなモデル。今は装備を充実した上級化が進み、日本に輸入されるモデルも高級なSUVとなっている。

最新のGクラス、G550に搭載されるエンジンは『AMG GT』やAMG『C63』などに採用されている4リットルのV8ツインターボで、422馬力を発生する。考えてみてほしい、クロスカントリー4WDのパッケージングでありながら400馬力オーバーのエンジンが搭載されているのだから、ある意味異常事態だ。

走りももちろんケタ違いだ。停止状態からアクセルをグッと踏み込むと2.5トンオーバーの車体をものともせず、怒濤の加速を開始する。スポーツカーの加速は猫科の動物にたとえられるが、G550加速の様子は重量級の象が突進するようなもの。しかし、驚くべきはそうした加速が行われる際もしっかりとしたフラットな安定感を持っていることにある。

サスペンションには電子制御のアダプティブダンピングシステムを採用。ボディの動きをセンサーで計測しているほか、舵角、操舵速度、ヨーレートなども計測しているので高い安定性を見せるのだろう。このサスペションシステムには走行モードの切り替えがあり、コンフォートを示す「C」とスポーツを表す「S」がある。「S」にするとビシッと引き締まったハンドリングとなり、コーナーも気持ち良く走れる。

デフは電子制御でセンター、リヤ、フロントの順にセンターコンソールに配置されたスイッチによってマニュアルロックできる設定。今回の試乗ではこの機能を試す機会はなかったが、車高を含めバツグンのオフロード走行性能を示すは間違いない。

さて、大きな問題(このクルマに興味を示す人には問題ではないかもしれないが)は、1470万円という価格。姿形、そして機能に合ったものとはいえ、普通に手が出せる存在ではない。ゆえに★の数も価格を考慮しないものとした。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る