大晦日から元旦の不正改造車両取締り、違反12件...警視庁・国交省

自動車 社会 社会
警視庁と国土交通省による不正改造車等に対する取締り(1日・中央区)
警視庁と国土交通省による不正改造車等に対する取締り(1日・中央区) 全 3 枚 拡大写真

警視庁高速道路交通警察隊と国土交通省陸運支局は大晦日から元旦にかけて首都高速道路上で不正改造車両などに対する取締りを実施した。

取締りは環状線白魚橋駐車場(中央区銀座)を拠点に、31日23時~1月1日5時まで実施され、乗用車と二輪車13件が道路交通法違反で検挙された。整備不良12件、消音機不備1件だった。

また、道路車両運送法に基づく車両整備命令が17件発出された。整備命令は適法な状態に回復させる整備が必要な箇所ごとに発出されるため道交法違反の件数とは同じではない。

高速道路は一般道のように信号もなければ、よりスピードが出ているため取締りが難しいが、車線を1車線に規制し、不正改造と思われる車両を1台ずつ検査場に引き込んで違反を特定していった。

検査場では専門の検査官による排気騒音測定や道路運送車両法に基づく改造箇所の適否などを調べた。深夜の取締りのため今年からは、下から光を当てて消音機の設置状況を調べる新たな照明も設置され、厳しいチェックが続いた。

違反車両は反則金納付だけでなく、指定期限までに車両を整備することが求められている。整備命令を受けた車両にはフロントガラスなどにステッカーが貼られ、適法な整備をしたことが車検場などで確認されるまではがすことができない。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  4. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る