ルノー キャプチャー 2周年記念車…ナイトライフにも映えるデザイン、イメージはパリ9区と16区

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー キャプチャー アニヴェルセル
ルノー キャプチャー アニヴェルセル 全 8 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンは1月7日より、同社のコンパクトSUV『キャプチャー』をベースにした限定車、『キャプチャーアニヴェルセル』を発売した。同車が発売後2年を経過したことから、それを祝う意味で、“アニバーサリー”のフランス語、“アニヴェルセル”という名称になった。

同社代表取締役社長の大極司氏は、「昨年も1年目を記念しアニヴェルセルを発売し、今回が2回目だ。この誕生記念を毎年1月か2月に祝っていけたらと思っている」とコメント。そして、「『カングー』であればいろいろなストーリーを踏まえ、限定カラーを用いた、“クルール”や“ペイザージュ”といった限定車が定番になったように、キャプチャーもこのアニヴェルセルが定番になれば」と思いを語る。

ルノー・ジャポンマーケティング部で商品を担当しているフレデリック・ブレン氏は今回のテーマを、パリの16区と9区に置いていると話す。まず16区はパシーという高級住宅街があるほか、大使館や領事館が多くある地域だ。また、16世紀から18世紀に作られた8階建てのアパルトマンが立ち並ぶ。パリ・サン=ジェルマンの本拠地のサッカースタジアムや、テニス競技場のスタッド・ローラン・ギャロスなどの競技場のほか、ブーローニュの森がある地区だ。

そして、9区はオペラ区とも呼ばれており、その名のとおりオペラ座があるほか、「有名なコンサートホールやナイトクラブなど重厚感のあるナイトライフを楽しむ区でもある」とブレン氏。そこで、「落ち着いたエレガントな、パリナイトにいかにも走らせたいような赤と黒の組み合わせのクルマを9区のイメージとして。そして、16区のアパルトマンの色に映えるようなベージュと黒、あるいはアイボリーのカラーを組み合わせた限定車を作った」と話す。

どちらにも 8インチのナビゲーションが取り付けられるほか、字光式のキッキングプレートが装備されるなど、「ちょっと豪華でエレガントなクルマにふさわしい装備が装着される」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る