神戸製鋼、耐応力腐食割れ性と高強度を両立した軽量7000系アルミ合金を開発

自動車 ビジネス 企業動向
神戸製鋼(WEBサイト)
神戸製鋼(WEBサイト) 全 1 枚 拡大写真

神戸製鋼は1月13日、耐応力腐食割れ性(耐SCC性)と耐力400N/平方mm級の高強度を両立させた7000系アルミ合金「7K55」を開発したと発表した。

自動車分野では、近年の環境規制の強化により車体の軽量化ニーズが高まっており、軽量化の有効な手段として、バンパービーム、骨格材などでアルミ押出材の需要が拡大している。

バンパービームは、エネルギーを吸収して搭乗者を衝撃から守る役割を担っており、高い強度が求められる。亜鉛やマグネシウムを添加することで強度を高めた7000系アルミ合金は、現在アルミ製バンパービームで主流となっている6000系アルミ合金と比較して、より薄肉での設計が可能。今回開発した7K55をバンパーに適用すると、部品重量が6000系アルミ合金製比で約30%軽量化される。

しかし、7000系アルミ合金は、一般的に高強度になるほど耐SCC性が劣化する特性があり、その両立が課題となっていた。同社は化学成分と熱処理条件を最適化し、適切な組織制御を行うことで課題を解決。同社従来品に対して耐SCC性を維持しつつ、約30%高強度化した耐力400N/平方mm級合金7K55の開発に成功した。

7K55は既に日系自動車メーカーでバンパービーム用押出材として採用が決まっており、今後、さらなる採用拡大を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る