【東京オートサロン16】コペン に荷物をたくさん載せたい、というコンセプト

自動車 ニューモデル モーターショー
ダイハツ コペン ローブ シューティングブレークコンセプト
ダイハツ コペン ローブ シューティングブレークコンセプト 全 8 枚 拡大写真

ダイハツは東京オートサロン2016に、『コペン』をベースに、荷物を載せることを想定した『コペン ローブ シューティングブレークコンセプト』を出展した。

【画像全8枚】

「コペンは荷物が載らないのでそこを解決する目的で開発した」と述べるのは、同社デザイン部デザイン室副主任の井上治郎さん。「荷物を置くことができる荷室空間を持つハッチバックが作れないかが狙いだ」という。

井上さんによるとこのモデルは、「インドネシアモーターショー13に出展した『D-R エステートコンセプト』の血を少し受け継いでいる。D-R エステートをコペンで表現するとどうなるかというスタディモデルだ」と話す。

具体的には、「(『コペン ローブ』をベースに)リアにハッチをつけて、ルーフを伸びやかに伸ばすことで、どれだけ荷室空間が広くなるかをスタディした」。もともとコペンはルーフを収納する空間は広くあったが、高さ方向が足りなかった。そこを確保することで荷室空間ができるという想定なのだ。

井上さんは、「コペンぐらいキビキビと走るクルマが軽の中でほしい。しかも荷物はたくさん載せたいという方に対してすごく良い提案だと思う」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  3. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  4. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る