工学院大学、ソーラーカー世界大会参戦のドキュメンタリー動画を公開

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ 2015
ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ 2015 全 2 枚 拡大写真

工学院大学ソーラーカープロジェクトは、2015年にオーストラリアで開催された世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ(WSC)」参戦のドキュメンタリー動画を制作・公開した。

【画像全2枚】

工学院大学は、2013年にソーラーカー「プラクティス」で世界大会(WSC2013)のチャレンジャークラスに初参戦するも、自力での完走が叶わず涙をのむ結果に終わった。2度目の挑戦となる2015年は、クラスを四輪で2人乗り以上という、より実用車に近いクルーザークラスに変更。惨敗からの2年間、確実に技術を磨き続けたメンバーたちは、「Made in工学院大学、Designed by工学院大学」をコンセプトに、新型車両「OWL(アウル)」を1年以上かけ創りあげ、準優勝を収めた。

ドキュメンタリー動画では、車両制作の舞台裏から、砂漠地帯を走り抜く過酷なレース模様、クラス最速でゴールするも優勝を逃す世界大会の波乱を紹介している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る