丸紅、インターステラテクノロジズとロケット開発で提携

宇宙 企業動向
丸紅とインターステラテクノロジズが提携
丸紅とインターステラテクノロジズが提携 全 2 枚 拡大写真
丸紅は、インターステラテクノロジズと、ロケット開発で提携することで合意したと発表した。

丸紅がロケット開発に関する調査研究費用を拠出するとともに、国内外顧客に対するロケット販売支援で業務提携する。インターステラ社の新株予約権も取得する。

インターステラは、宇宙空間観測や無重力環境下での実験を行う観測ロケット、その観測ロケット技術を応用した、超小型衛星を地球周回低軌道に投入するロケットの開発事業などを展開。人工衛星や実験用機器の宇宙空間への打ち上げも受託する。

丸紅は宇宙ビジネスで、これまでの米国の衛星製造会社、衛星機器製造会社の対日販売代理店としての事業を展開してきた。今後はこれらに加え、これまでに培った宇宙ビジネスにおける実績や国内外のネットワークを活かし、宇宙関連産業の発展に寄与する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る