ドローン専用飛行支援地図サービスの実証実験を開始…JUIDAやゼンリン

航空 企業動向
無人航空機専用飛行支援地図サービスのイメージ
無人航空機専用飛行支援地図サービスのイメージ 全 2 枚 写真をすべて見る

日本UAS産業振興協議会(JUIDA)と、ゼンリン、ブルーイノベーションは、共同開発した無人航空機専用飛行支援地図サービスの実証実験を、1月26日から開始した。

無人航空機の飛行では、2015年4月の首相官邸への無人航空機落下事件以来、さまざまな法規制が整備されてきた。2015年12月には人口密集地を飛行禁止エリアとすることなどを含む改正航空法が施行、各自治体が定める飛行禁止エリアも相次いで発表されている。

無人航空機を利用する場合、飛行禁止エリアと飛行可能エリア、許可申請が必要なエリアなどを正確に把握することが不可欠となっている。

無人航空機専用飛行支援地図サービスは、空港周辺や人口密集地などの飛行許可申請が必要な空域に加え、ゼンリンが収集した石油コンビナートなど、飛行危険空域を最新の地図情報に重畳して表示する。

また、ブルーイノベーションが開発したユーザーや機体情報の管理機能なども提供する。

期間は2016年3月中旬までの予定。

サービスは、モニター登録することで、PC、スマートデバイス(iPhone、iPad、Android端末など)のブラウザから、実証実験期間中、無料で利用できる。モニターからの要望や改善事項を収集し、2016年4月以降、サービス開始を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. 【BMW 1シリーズ 新型試乗】ハイスピードで真価を発揮する、極めて高度な「普通のクルマ」…中村孝仁
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る
求人情報を読み込み中...