東京ドーム、50億円かけ大改装…シート広く、LEDで快適に

エンターテインメント 話題
東京ドーム 参考画像
東京ドーム 参考画像 全 3 枚 拡大写真

12月に創立80周年を迎える東京ドームは、1988年開業以来初となる大規模なリニューアルを3年にわたって実施する。

リニューアルは、スタジアムビジネスの拡充と東京ドームシティへの相乗効果をもたらすことを目的として実施。コンセプトは「美」と「機能」。快適性・安全性の向上、付加価値の高い商品・サービスの導入、省エネルギーの推進、環境負荷の低減など、東京ドーム内と周辺環境の整備を行う。

具体的には、シート新設、内野観客席の全席改良、アリーナ照明のLED化、最新の音響システム導入、すべてのトイレに温水洗浄機能付き便座装備、東京ドーム建物外構部緑化などの周辺環境整備を実施。

工事期間は1月~2019年1月。営業を継続しながら段階的に実施する。2016年はリニューアル工事による休業期間を2月29日~3月13日の14日間予定している。総事業費は約50億円。

新設シートは2種類。東京ドーム1階内野観客席(バックネット裏)にゆったりとした間隔で、スタジアムでは日本初となるレザークロス(人工皮革)仕様のシートを設置する。

ダイヤモンドボックス160席は座席幅が従来比約1.3倍で前後スペース従来比約1.6倍、チャンピオンシート321席は座席幅が従来比約1.2倍。内野観客席は、1階席に背もたれと座面にパッドを装着。1、2階席ともに角度などの形状を変更し、ひざ前スペースを従来比1.5倍に拡張する。

アリーナ照明は、リング照明+バトン照明14基から、リング照明+バトン照明4基へ変更。投光器はLED約700灯。音響システムは、バックスクリーン横にメインスピーカーとして最新のラインアレイスピーカーを22台設置。スタジアムに常設されるのは世界初となる。

トイレは1階から4階約230カ所すべてに、温水洗浄機能付き便座を設置。東京ドーム建物外構部は、緑地化や人工地盤の整備、エレベーターと階段の新設、公衆トイレの改修、外灯の増設・LED化などを行う。

東京ドーム、大規模リニューアルへ…総事業費約50億円

《美坂柚木@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る