監視カメラの規格を問わず接続できるデジタルビデオレコーダー

エンターテインメント 話題
外観と主な仕様は共通。8chモデルは最大8画面、16chモデルは最大16画面の分割表示に対応する。USBポートは3.0にも対応する(画像はプレスリリースより)
外観と主な仕様は共通。8chモデルは最大8画面、16chモデルは最大16画面の分割表示に対応する。USBポートは3.0にも対応する(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真

 グラスフィアジャパンは26日、国内で流通する主要な監視カメラ規格全てに対応する「8ch/16ch ユニバーサルハイブリッド デジタルビデオレコーダー(DVR)シリーズ」を販売開始し、順次出荷開始していくことを発表した。

 昨今の監視カメラ市場においては、さまざまな規格が存在する状況にあり、特にアナログカメラ&HDカメラ(HD-SDI、HD-TVI、HD-CVI、AHD)とネットワークカメラでは、システムや配線に使うケーブルの違いから、既存のアナログカメラなどからネットカメラに入れ替えや増設を行う際には、配線や録画・制御機材をまるごと刷新する必要があったり、従来のシステムとは別のシステムを組む必要があった。

 そのため、ユーザーにとっては機材更新や新規導入の際のコスト増や利便性の悪さが懸案事項となっており、ここ数年、さまざまなメーカーがアナログなどの既存の監視カメラとネットワークカメラを併用できるための製品を提供し始めているという背景がある。

 今回発売された同製品は、旧来のアナログカメラやHD-SDIなどの規格に対応しつつ、主流になりつつあるネットワークカメラなどにも同時に対応できるため、カメラの部分更新や増設時に容易に対応できる録画機器となる。

 8ch対応の「GJ-HY0828-TSA」と、16ch対応の「GJ-HY1628-TSA」の2機種あり、いずれも国内で流通しているネットワークカメラ(IPカメラ)、HD-SDI、HD-CVI、HD-TVI、AHD、アナログカメラ(960H)に一台で対応。フルHD1,080Pの録画に標準対応、映像出力はHDMI、BNC、VGAを備えている。

 両製品ともHDDをは2TBを内蔵。画像のバックアップは標準でUSB、ネットワークに対応しており、オプションでDVDへのバックアップもサポートしている。

あらゆる規格の監視カメラに対応するデジタルビデオレコーダーが登場

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る