バスのシートベルト着用、早急な対策を...軽井沢スキーバス事故対策検討委員会

自動車 社会 行政
バスの乗客へのシートベルト着用、早急な対策が検討されることに
バスの乗客へのシートベルト着用、早急な対策が検討されることに 全 1 枚 拡大写真

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会の第一回会合が29日、国土交通省で開催された。

委員長に選任された一橋大学大学院商学研究科の山内弘隆教授は、乗客のシートベルトの着用について「直ちに何らかの対策ができるのではないか」と、早期の対策を求めた。

15人の死亡した軽井沢スキーバス転落事故では、多くの乗客が使用していなかったとされる。

08年6月の道路交通法改正で、バスの乗客もシートベルトが装備されている車両では着用義務の対象となった。バスでも高速道路走行中に違反が確認された場合、運転者に行政処分(反則点数1点)が科されることになっている。ただ、実態としてバスの運転手が乗客一人一人の着用を確認したり、警察官が運転手を取締ることは難しい。

日本バス協会などでは、シートベルト着用を促すアナウンスやステッカーを表示し、運行前にシートベルト装備の点検を実施することの徹底を促しているが、乗客の反応が薄いのが現実だった。

検討委の日程では3月下旬までに7回の会合を開催して中間整理を行うとしているが、指摘を受けた同省自動車局はシートベルト対策について「早急に対応する」と応じた。

道路運送法の指導監督指針でも、運送事業者は運転者に対して、旅客にシートベルト着用を促す教育をするように定めているため、新たな対策は可能と考えている。

検討委の次回会合は2月9日。事業参入後の安全確保についてのチェック体制強化を中心に議論される予定だ。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る