青少年の安全なネット利用に向け内閣府動く…無料冊子配布

エンターテインメント 話題
青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック
青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック 全 3 枚 拡大写真

 内閣府は2月4日、保護者、教職員、指導員向けに青少年のインターネット利用環境づくりハンドブックの案内をホームページに掲載した。ハンドブックの電子データ(PDF)を無料で配布している。

 青少年のネットトラブルが多発していることから、青少年が安心してインターネットが利用できる環境づくりの参考にしてもらおうと、平成27年10月に同ハンドブックを作成。国や府省、地方公共団体の取組み事例をA4、46ページにわたって紹介している。

 地方公共団体の取組み事例として、秋田県教育委員会では、「大人が支える!インターネットセーフティの推進」と題して、社会全体で子どもたちのインターネット健全利用を支える取組みを推進。地域サポーター養成講座の開催や出前講座の実施、ネットの安全利用について親子で学べるQ&A形式の新聞記事掲載などを行っている。

 青少年のインターネット利用環境づくりハンドブックは、平成27年10月~平成28年1月に全国3会場で実施した「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム」で配布したという。同ハンドブックは、Webフォームより配布申込みを受け付けている。

内閣府、青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック配布

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る