ヤマハ ボルト、車体色とタンクロゴ一新で新たな魅力…全3色の設定

モーターサイクル 新型車
ヤマハ XVS950CU BOLT(ボルト)の新色、ダルパープリッシュブルーメタリック(ブルー)。
ヤマハ XVS950CU BOLT(ボルト)の新色、ダルパープリッシュブルーメタリック(ブルー)。 全 20 枚 拡大写真
「スターシリーズならではのボバースタイルと、市街地走行の楽しさ」をコンセプトに、2013年12月にデビューして以来、順調なセールスを続けるヤマハの空冷Vツインクルーザー『XVS950CU BOLT(ボルト)』シリーズ。

2月10日に新発売したばかりの最新型は、3つある車体色を一新した。

まず、スタンダードモデル(XVS950CU BOLT/89万9640円)には、シックな「ダルパープリッシュブルーメタリック」(ブルー)を設定。トラディショナルなティアドロップ型の燃料タンクに入る「BOLT」のロゴも新しい。

そして、ゴールドのリザーバータンク付きリアサスペンションやベージュステッチをあしらったバックスキン調黒表皮シート、前後切削ホイールを備える上級機種『XVS950CU BOLT-R』(94万5000円)と、そこにABSを搭載する『XVS950CU BOLT-R(A)』(99万5760円)には、情熱的な赤「ビビッドレッドカクテル1」と、メタル感を強調する「イエローイッシュグレーメタリック5」(グレー)を用意。燃料タンクのロゴは「Star」としている。

ボルトシリーズは、ダブルクレードルフレームを骨格としたスリムなボバースタイルの車体に、アーバン・ファン・ライディングにおける低中速での軽快な走りを実現する空冷60度Vツインエンジンをリジット懸架にて搭載。

ホイールベースを1,570mmと短く設定したことで、シャープなコーナリング特性と、安定した走りを生むハンドリングを両立した。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る