『ニコニコ超会議号』今年は583系寝台電車で運行…大阪~海浜幕張間

鉄道 企業動向

動画共有サービス「niconico」のイベント「ニコニコ超会議」の一環として運行されている『ニコニコ超会議号』が、今年は583系特急形寝台電車で大阪駅(大阪市北区)から会場の幕張メッセに近い海浜幕張駅(千葉市美浜区)まで運行されることが決まった。

『ニコニコ超会議号』は2012年、音楽家の向谷実さんがプロデュースする団体臨時列車として初めて運行。大阪~上野間を北陸経由で結ぶ寝台列車と、品川駅から関東のJR線を周回し、海浜幕張駅までを結ぶお座敷列車の2本が運行された。その後も「ニコニコ超会議」の開催にあわせ、大阪~上野間の寝台列車のみ毎年運行されてきたが、2015年はお座敷列車が品川~海浜幕張間で運行された。

今年の「ニコニコ超会議2016」は4月29・30日の二日間、幕張メッセで開催される予定。これに合わせて運行される『ニコニコ超会議号』は、4月28日に大阪駅を出発して翌29日に海浜幕張駅に到着するダイヤで運行される。車両は車内に寝台設備を持つ583系が使われる。

583系は旧国鉄が開発した特急形寝台電車。1967年に九州方面向けの581系電車が登場し、翌1968年には東北方面でも運用できるようにした583系が登場した。定期列車での運用は既に終了しており、現在はJR東日本が臨時・団体列車用として6両編成1本のみ保有している。『ニコニコ超会議号』で583系が使用されるのは今回が初めてになる。

チケットの販売方法など詳細は、後日案内される予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る