【F1】テスト1日目…ベッテルがトップタイム、ハミルトン早くも700km走破

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016年のF1テスト初日、トップタイムはベッテルがマーク
2016年のF1テスト初日、トップタイムはベッテルがマーク 全 19 枚 拡大写真

スペインのカタロニア・サーキットで22日、2016年のF1プレシーズン合同テストがスタート。初日はセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムを記録した。

今年もバルセロナに新規チームのハースを含めた11チームが登場。このうちザウバーを除く10チームは今季型のマシンでテストを開始した。午前中はほとんどのチームが本格的に走るのが初めてということで、入念にシステムチェックをしながらの走行だったが、トラブルでコース上にマシンが止まることもなく、順調にセッションが進行。それぞれがデータ収集や様々なシチュエーションに合わせた走行を行うなど、テストプログラム消化に努めた。

トップタイムはベッテルで1分24秒939。公式テスト初日では2年連続で最速タイムを記録した。2番手には昨年チャンピオンのルイス・ハミルトン(メルセデス)が0.470秒差で続いたが、初日から約2.5レース分にあたる156周を走破。早くも今季マシン『W07 Hybrid』の高い信頼性と走り出しからのレベルの高さをみせつけた。

ちなみに昨年もメルセデスは初日からニコ・ロズベルグがへレスサーキット157周(695km)を記録しているが、コース全長がこちらの方が長く、この日だけで726.18kmも走り込んだ。

なお3番手にはダニエル・リチャルド(レッドブル)、4番手にはバルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)が僅差で続いている。

2年目を迎えたマクラーレン・ホンダはジェンソン・バトンが初日を担当。昨年はトラブル続きでまともに周回できなかったが、今年は一転。まとまった時間ガレージにこもることはあったものの、1日を通して1レース分を超える84周(391km)を走破。ベストタイムは1分26秒735でトップから1.796秒差の6番手につけた。また、新規チームのハースや今年からワークス復帰を果たすルノーも順調に周回しタイムを記録している。

明日も同サーキットでテストが行われる。いくつかのチームはドライバーを変更。メルセデスはロズベルグ、マクラーレンはフェルナンド・アロンソが担当する予定だ。

2016 F1第1回バルセロナ合同テスト 1日目総合結果
1.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分24秒939[69周]
2.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分25秒409[156周]
3.ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分26秒044[87周]
4.バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)1分26秒091[80周]
5.アルフォンソ・セリス(フォース・インディア)1分26秒298[58周]
6.ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分26秒735[84周]
7.カルロス・サインツJr(トロ・ロッソ)1分27秒180[55周]
8.マーカス・エリクソン(ザウバー)1分27秒555[88周]
9.パスカル・ウェーレイン(マノー)1分28秒292[54周]
10.ロマン・グロージャン(ハース)1分28秒399[31周]
11.ジュリオン・パーマー(ルノー)1分29秒356[37周]

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る