東京マラソン、セキュリティチェックで長い列「もう間に合わない」…安全と効率化に課題

エンターテインメント 話題
東京マラソン2016フィニッシュ地点、東京ビッグサイトにて(2月28日)
東京マラソン2016フィニッシュ地点、東京ビッグサイトにて(2月28日) 全 16 枚 拡大写真
ボストンマラソンの爆破テロ事件を教訓に、警備対策強化も図られた東京マラソン2016。フィニッシュエリアでは、手荷物検査の列に並ぶ人たちから「友だちがゴールする瞬間を見にきたのに間に合わない」という不満や、「事故防止のためなら仕方ない」といった声が聞こえた。

新宿をスタートして3時間が経ったころ、ゴール地点の東京ビッグサイトは、出場している仲間のフィニッシュを見届けようとする人たちで混雑し、金属探知機による手荷物検査が行われるゲートの前には長だの列ができていた。

「銀座で『がんばれーっ』って声かけて、電車でビッグサイトに先回りして、ゴールで写真とってあげようとしたのに」という50代の女性は、「もう、間に合わない。空港なら優先的に(ゲートに)入れてくれたり、飛行機が少し待ってくれるかもしれないけど、走ってる人は待ってくれない」とこぼしていた。

ことしはフィニッシュエリアの金属探知機を10台増加し、スタートで50台、ゴールで20台の合計70台で手荷物検査にあたった。持ち込み制限については、空港のセキュリティチェックと同様、スプレー缶や飲料、カッターナイフ、はさみ、工具などの持ち込みが禁止されている。没収ボックスのなかには、ライターやはさみ、飲みかけのペットボトルなどが詰まっていた。

この検査ゲートでは、空港と同様に身につけている財布や携帯電話、腕時計などをはずしてトレーに入れ、さらにコートなどの上着類は前部を開いてゲートを通過しなければならない。現場スタッフは、「テロ対策のためにも入念なチェックが要る。今後はチェック項目をさらに増やすいっぽうで、通過時間や手間などを省く対策を、東京オリンピックに向けて施していきたい」と話していた。

東京マラソン2016、セキュリティチェックで長い列「もう間に合わない」…安全と効率化に課題

《大野雅人@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る