【ボルボ XC90 新型】新世代ボルボはオーディオも進化…Bowers&Wilkins採用

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ XC90
ボルボ XC90 全 8 枚 拡大写真

ボルボ『XC90』は、ボルボの新ジェネレーションとなる最初の1台だが、そのオーディオ部分においても新たな領域に入ったという。

【画像全8枚】

XC90にオプションで装備できるプレミアムサウンドシステムは、イギリスの高級スピーカーメーカー、Bowers&Wilkins(バウワースアンドウィルキンス)社製のものを採用。同社で最も有名な渦巻き型の「ノーチラス」にも採用されている、ツイーターオントップというテクノロジーがセンタースピーカー部に配されている。

また、サブウーファーも装備される。ボルボ・カー・ジャパンマーケティング部プロダクトグループプロダクトスペシャリストの岡田勝也氏によると、「自動車工業界としては初めてリアのホイールアーチ部分に配されたというのがユニークな点だ。これらの工夫もあって、今までにない効果的な音響環境が実現した」と話す。

そして、「このプレミアムサウンドシステムで一番アピールしたいのはコンサートモードだ」と岡田氏。このモードは、「ボルボ本社のあるスウェーデンのイエーテボリに、非常に格式の高いコンサートホール、イェーテボリコンサートホールがある。そこにベストポジションと呼ばれる伝説の座席があり、そこの音響環境データを収集し再現したモードだ」と説明し、「一番効果的なのはクラシック音楽だろう」とした。なお、このモード以外にスタジオモードとステージモードが選択でき、様々な音響効果が楽しめるという。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る