代官山蔦屋書店、73カレラRS資料集など希少な自動車関連書籍が多数入荷

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Carrera RS
Carrera RS 全 5 枚 拡大写真

代官山蔦屋書店に、'73 ポルシェカレラRS資料集やフォードGT写真資料集など、自動車関連書籍の希少な新刊が入荷した。

「Carrera RS」は、初版発行から23年、ポルシェ社の全面的な資料提供を基に生まれ変わった'73カレラRS専門資料集。前回またたく間に完売となり、永く幻となっていた書籍の改訂再販。大幅加筆でボリュームが7割増えた。英独各3000部の世界限定。ハードカバー/W265×H305/カラー・モノクロ/434p/英語。価格は7万5384円。

「Ford GT」は、”フォードは如何にして批評家を沈黙させ、フェラーリを蹴落とし、ルマンを征服したか”という刺激的なサブタイトルを持つ、フォードGTのレース史を綴った写真資料集。世界有数の資本力をバックに才能豊かなタレント達が活躍したダイナミックな時代を語る、悲喜劇こもごもドラマチックな一冊だ。ハードカバー/W255×H310/モノクロ・カラー/224p/英語。価格は6804円。

「Making a Morgan」は、著者自らがオーダーしたモーガン・プラス4の製造工程に完全密着し、完成するまでの17日間を共に過ごした、モーガン製作の全貌に迫る取材資料集。出来上がる工程を眺めながら、類を見ないメーカーとして存続の理由も見えて来る、値千金の一冊だ。ハードカバー/W247×H292/カラー・モノクロ/160p/英語。価格は7560円。

「De Tomaso」は、レースを純粋に愛し、美しく強いレーシングカーと市販車作りの夢に情熱を傾けた男アレハンドロ・デ・トマソの生涯と、そこから生まれた色香漂う名車の数々を堪能するための一冊。出身地アルゼンチンを離れ、アメリカとの関係を築き、イタリアで事業を行う…様々な人間関係と世相が交錯した時代に夢を追い続けた、夢想家の物語だ。ハードカバー/W285×H315/カラー・モノクロ/240p/英語。価格は1万3500円。

「Brabham BT52 Owners Workshop Manual」は、整備資料として名高いヘインズマニュアルから派生した、異色のレースカー解説書シリーズ「ブラバムBT52」版。チーム史と歴代マシン、1983年シーズン詳細、マシンの技術的特徴など収録。当時のシーンは見応え有り、意外な大物ドライバー達のドライブする姿も見られる。ハードカバー/W215×H280/カラー・モノクロ/156p/英語。価格は4104円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る