【INDYCAR】2016年シーズン開幕…走行初日、佐藤琢磨は5番手タイム

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
初日5番手タイムの#14 佐藤琢磨。
初日5番手タイムの#14 佐藤琢磨。 全 8 枚 拡大写真

インディカー・シリーズの2016年シーズンが開幕戦のレースウイークエンドを迎えた。現地11日、米フロリダ州のセント・ピーターズバーグ特設コースではプラクティス走行が実施され、佐藤琢磨は5番手タイムでの発進となっている。

【画像全8枚】

いよいよ今季全16戦の長い戦いの幕が上がる週末、レースフィールドには22台のマシンが集結した。エンジン&エアロキット別では、ホンダ勢12台、シボレー勢10台という取り合わせ(シャシーは全車ダラーラ、タイヤは全車ファイアストン)。初日のプラクティス走行におけるトップタイムは、シボレーエンジンで走る#12 ウィル・パワー(チームペンスキー)がマークした1分00秒9431だった。パワーは朝の走行でクラッシュがあったが、午後のセッションでトップタイムを出している。

2~3番手もシボレー勢で、昨年のチャンピオンである#9 スコット・ディクソン(チップガナッシ)、#22 シモン・パジェノー(ペンスキー)と続く。4番手にホンダ勢首位の#15 グレアム・レイホール(レイホールレターマンラニガン)がつけ、#14 佐藤琢磨(AJ.フォイト)はそれに次ぐ総合5番手、ホンダ勢セカンドベストだった。琢磨のタイムは1分01秒3246。以下、8番手まで計5台のホンダ勢が並んでいる。

走行初日のベストタイムの序列だけで勝敗の行方を占うことはできないが、やはりどんな状況でも上位につけていくことがモータースポーツにおいてはいい流れをつくる鉄則。参戦7年目、3年ぶりの通算2勝目に向け、琢磨はわるくないスタートを切ったものと考えられる。予選、そして決勝に期待をかけたいところだ。

予選は現地12日に行なわれ、開幕戦決勝レースは同13日に実施される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る