EV体験から販売へ…トミーカイラZZ、レンタカー導入の理由

自動車 ニューモデル 新型車
トミーカイラZZ
トミーカイラZZ 全 8 枚 拡大写真

GLMが製造販売する、EVスポーツカーのトミーカイラZZがタイムズモビリティネットワークスのレンタカーサービス、Service Xに4月1日より導入される。

GLM取締役の田中智久さんは、Service Xへの導入に関し、「EVのスポーツカーは珍しい存在で、乗ってもらう機会が十分に用意できていない状態だ」と現状を語る。しかし、「実際に乗ると、EVは面白いということを肌で感じてもらえる。そこで、Service Xであれば、いろいろな方に我々が作ったものを体験してもらえる非常にいい機会だと考えている」とコメント。

また、Service Xを利用しその後、購入を希望する場合は、「販売代理店として契約しているところもあり、また、我々自身に問い合わせをしてもらえれば一人一人直接丁寧に対応していく」という。

比較的少量生産車に多いユーザーごとのカスタマイズに関して田中さんは、「できるところとできないところはある」としながらも、「現在最も多いのはユーザーが指定するカラーに塗装することだ」という。現在トミーカイラZZはスタンダード、オプション、そしてユーザー指定カラーの3パターンが用意されている。

それ以外にも、ディーラーオプションとして、ダッシュボードにアルカンターラを貼り込んだ仕様もあり、「その場合にはステッチカラーも変えることができる」と田中さん。そして、「ユーザーの選択肢の幅は大きいと思う。更に今後は、より細かなユーザーの要望を密に応えられるよう、ビスポークではないが、1台1台違う仕様のクルマを納車していきたい」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る