【東京モーターサイクルショー16 動画】ドゥカティ、走り系クルーザーの頂点「Xディアベル」と本気のオフ仕様「ムルティ・エンデューロ」に注目

モーターサイクル エンタメ・イベント
ドゥカティブース(東京モーターサイクルショー16 )
ドゥカティブース(東京モーターサイクルショー16 ) 全 12 枚 拡大写真



創立90周年を迎え勢いに乗るドゥカティは、今回も多数の魅力的モデルを一挙公開。

パフォーマンスクルーザーとして新たなジャンルを築いたディアベルシリーズからは、水冷Lツイン1262ccの新型テスタストレッタ DVTエンジンを搭載、革新的な装備と洗練されたライドコンフォート、スポーツハンドリングを提供する「Xディアベル」とプレミアム品質で仕上げられた上級バージョンの「S」が登場。スーパーバイクを彷彿とさせるパワーと低回転域から発生する強大なトルクにより「ロースピード・エキサイトメント」の走りの世界を実現している。

黒を基調としたコーナーには煌めくブラックボディのXが鎮座。安全性を高めるDSPやスムーズな発進加速をサボートするDPL、3種類のライディングモードやLEDヘッドライト、可変式ライディングポジションなどの最新機能が盛り込まれ、まさにフラッグシップと呼ぶに相応しい、ドゥカティの新たな中核モデルであることを主張している。

また、フロント19インチホイールと200mmのロングストローク、さらに進化した“スカイフック”電子制御サスペンションにより、真のオフロード対応アドベンチャーモデルとなった新型「Multistrada Enduro」。

そして、排気量アップで戦闘力を増した「Hypermotard939」シリーズや「959 Panigale」、国内では普通二輪免許でも乗れる排気量400ccの最もポピュラーなドゥカティ「Scrambler Sixty2」など7つの2016ニューモデルを展示。ブース内の一段高いステージにオーナー専用エリアを設置してドゥカティスタをもてなすなど、ドゥカティらしい粋でお洒落感たっぷりな演出が印象的だった。

《佐川健太郎》

佐川健太郎

早稲田大学教育学部卒業後、出版・販促コンサルタント会社を経て独立。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。メーカーやディーラーのアドバイザーも務める。(株)モト・マニアックス代表。「Yahoo!ニュース個人」オーサー。日本交通心理学会員。MFJ公認インストラクター。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る