【メルセデス G550 4×4 スクエアード】Gクラス 37年の歴史と技術を集結

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデス G550 4×4 スクエアード
メルセデス G550 4×4 スクエアード 全 9 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本が期間限定で予約受付を開始した『G550 4×4 スクエアード』は、『Gクラス』37年の歴史で培った技術の粋を集結したクルマであるという。

ダイムラーとオールホイールドライブの歴史はGクラスがデビューするはるか昔にまで辿ることができる。今から113年前、ゴットリープ・ダイムラーの息子、ポール・ダイムラーが最初のオールホイールドライブを装備したクルマを設計。このクルマはアフリカ大陸を走行することが目的だった。その後、「1979年にGクラスを世界に発表。それ以来、世界中で、累積25万台以上をユーザーに届けてきた」と述るのはダイムラー社Gクラス統括責任者のグンナー・グーテンケ氏。そして、アジア太平洋地域でのGクラスの評価は高く、「昨年は、Gクラスの3台に1台がこの地域で売られている」とこれら市場を重視していることを強調。

1985年には『Eクラス』の4マティックがデビュー。「このクルマは、プレミアムカーとして初めて自動制御式のオールホイールドライブを採用したクルマだった」とグーテンケ氏。そして現在、『Aクラス』から『Sクラス』、ハイパフォーマンスモデルのAMGも含め「80以上の4マチックモデルを幅広く提供している」という。

このバリエーション数に「ユーザーは大変喜んでおり、世界中の4マチックのセールスは3倍以上になった。そして今でも伸び続けている」とまだまだ成長基調が続いていることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る