ZF、日本での2016年モータースポーツ活動を発表…WEBやSNSでコミュニケーション強化

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUPER GT GT500クラスマシン用クラッチ
SUPER GT GT500クラスマシン用クラッチ 全 3 枚 拡大写真

ZFは4月6日、2016年の日本におけるモータースポーツ活動を発表。4年目となるSUPER GTへの参画を柱に、各種イベントへの参加やウェブサイト、SNSなどの活用を通して新鮮で分かりやすい情報を提供していく。

ZFは、製品・技術の革新性と信頼性向上を目的に、世界の様々なモータースポーツに参戦している。2013年からは、日本でもSUPER GTのシリーズパートナーとしての参画を開始。さらに2014年には、GT500クラスに参戦する「レクサス」および「ニッサン」全車両へのレーシングクラッチシステムの供給もスタートさせた。

2016年シーズンは新たに佐藤彩奈さんが「ZFモータースポーツ・アンバサダー」に就任し、レースファンにZFへの理解を深めてもらう活動を展開する。また、世界のモータースポーツ情報を発信する「ZFジャパン・モータースポーツ・ウェブサイト」でも新たな試みを実施。海外ビッグレースの最新情報や普段見ることのできない舞台裏を動画や写真で紹介するほか、レーシングカーの専門的な技術解説なども日本のファンに提供する。

加えて、一般公募で選ばれた小学生から高校生にSUPER GTの現場で「夢のお仕事」に触れてもらう体験企画「キッズ・ドリームジョブ(仮称)」も準備中。さらに今年から、インスタグラムを活用してF1やSUPER GTを中心にZFの技術が使われているレースカテゴリーから、情緒あふれる写真を提供。モータースポーツの魅力を一味違った角度から伝えていく予定だ。

その他、SUPER GT各レースで最も顕著な活躍を見せたメカニックを表彰する「ZFアワード」、主要なモータースポーツイベント会場で技術展示を行う「ZFコミュニケーション・ブース」、フェイスブックでの海外レース現地レポート等の企画も引き続き行っていく。また、これまで主にSUPER GTの舞台裏を動画で紹介してきた「ZFレースレポーター」では、今シーズンより海外レースの裏側を探っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る