ルノー キャプチャー にロシア専用車…本格オフローダーに

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー キャプチャー(ロシア仕様)
ルノー キャプチャー(ロシア仕様) 全 4 枚 拡大写真

フランスの自動車大手、ルノーは3月末、ロシア・モスクワにおいて、ロシア向けの新型『キャプチャー』を初公開した。

キャプチャーは2013年春、スイスで開催されたジュネーブモーターショー13でデビュー。ボディサイズは全長4120×全幅1770×全高1570mm。ルノーの小型クロスオーバー車として登場した。

キャプチャーの欧州仕様の搭載エンジンは、ガソリンとディーゼルを用意した。ディーゼルの場合、CO2排出量は、最も低いモデルで95g/kmと、クラストップレベルの環境性能を実現。キャプチャーはルノーのスペイン工場で生産されている。

今回、ロシア・モスクワで初公開されたロシア向けの新型キャプチャーは、ロシア専用車。モスクワ工場で生産され、ロシア国内で販売される。

ロシア向けのキャプチャーは、ロシアの顧客の好みを取り入れて開発された。最低地上高は、ロシアの道路事情に配慮し、204mmに若干アップ。サスペンションも、ロシアの荒れた路面に見合うチューニングを施した。アプローチアングルは20度、デパーチャーアングルは31度。

外観は、欧州や日本のキャプチャーと若干異なり、フロントバンパーのデイタイムランニングライトが、C型になるのが特徴。ボディサイズも全長4333×全幅1813×全高1613mmと、ひと回り大きい。ルノーはロシア向けのキャプチャーについて、「本物のオールテレーンビークル」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る